2016年7月11日
地域活性化を支援するRe-Land株式会社(所在地:東京都中央区、代表取締役:中内 景)は、久米島の特産品の販売に加え、島の情報を発信する”メディア×ネットショップ”サイト「久米島るしぇ」を2016年7月15日(金)より提供開始します。
▼サービスの特徴
「久米島るしぇ」のコンセプトは、島内外の視点により久米島の魅力を再発見することです。インターネットによる久米島の特産品の販売を通して久米島を知ってもらうだけでなく、各生産者からは特産品の特徴やストーリー、島民からは当該特産品の伝統料理や家庭料理等、地元ならでは食べ方を紹介することで、島内外からの視点による久米島の特産品の魅力を発信します。
▼サービス立ち上げのきっかけ
「久米島」は沖縄本土から西へ約100km離れた場所にある小さな島です。人口は約8,000人、面積は約60km2。クルマで半日もあれば一周ができてしまうほどの大きさです。
久米島へ訪れる度に様々な豊かさと触れ合い、その度に歓びや感動がありました。豊富な水資源や、それを活かした生産物の豊かさ。そしてそれらを支える久米島の人々の豊かさ。これらの豊かさを発信したいという強い想いから、一人でも多くの方に久米島を知ってもらうためにはどうすればよいか。直接現場に赴き、現地の方々とコミュニケーションをとりながら、地域の誇り大切にしつつ、第三者の目線でしか気づけない魅力を伝えることのできるRe-Landと、そこに暮らすからこそ見えてくる豊かさを知る島民が連携することで、この「久米島るしぇ」を立ち上げることができました。
▼今後の展望
今後は、「食」をキーワードに久米島の特産品との様々なコラボレーションを展開していきます。例えば、「久米島食材×料理人/飲食店」イベントの開催や「久米島食材×パティシエ」によるスイーツの商品開発・販売を展開することで、久米島の魅力ある特産品を様々な切り口から情報発信・販売していきます。
また「食」というキーワードだけでなく、「美」、「伝統」、「観光」、「暮らし」、というキーワードからも久米島の魅力を発信していきます。
【久米島るしぇ Webサイト】
・販売サイト
http://kumejimarche.com/
・情報サイト
http://blog.kumejimarche.com/
・Facebookページ
https://www.facebook.com/kumejimaouentai/
2025年6月10日
2025年6月9日
2025年6月3日
2025年5月31日
2025年5月29日
宮古島の海から採れる「雪塩」や塩製品の製造販売と国内外の塩を...
株式会社レモネード・レモニカ(本社:石川県金沢市、代表取締役...
株式会社 南都は、年間100万人訪れる観光施設「おきなわワー...
株式会社 上野風月堂(本社:東京都台東区、代表取締役社長:大...
この度、株式会社マックハウスは、『マックハウス スーパースト...
沖縄に今まで無かったウエディングドレスを展開するドレスショッ...
イオンは3月10日(水)より順次、Tシャツの下に着用する肌着...
イギリスの自然派化粧品ブランド「ザ・ボディショップ」を運営す...
株式会社DUCKY(所在地:沖縄県宜野湾市、代表取締役:長堂...
大和ハウスグループの大和ハウスリアルティマネジメント株式会社...