2015年6月17日
琉球インタラクティブ株式会社は、世界的な起業体験イベント「Startup Weekend Okinawa vol.6 ~ All For Okinawa ~」をオーガナイズ、2015年7月3日(金)から5日(日)の3日間、宜野湾ベイサイド情報センター(Gwave)にて開催します。
“沖縄のためになるサービスを、沖縄のみんなで創る特別な週末”
琉球インタラクティブ、世界的な起業体験イベント「Startup Weekend Okinawa vol.6」をオーガナイズ
~琉球大学との産学連携により、Startup Weekendへの参加が正規履修単位として認定~
沖縄発のインターネットベンチャーである琉球インタラクティブ株式会社(本社:沖縄県宜野湾市、代表取締役社長:臼井 隆秀、以下「琉球インタラクティブ」)は、世界的な起業体験イベント「Startup Weekend Okinawa vol.6 ~ All For Okinawa ~」をオーガナイズ、2015年7月3日(金)から5日(日)の3日間、宜野湾ベイサイド情報センター(Gwave)にて開催します。
Startup Weekendはこれまで世界中で12万人以上が参加している、ビジネスの立ち上げをリアルに体験するイベントです。参加者は、金曜日の夜からその場でチームをつくり、アイディアを競い合いながら、週末の54時間でビジネスモデルのプロトタイプを創ります。その内容を起業経験者や専門家などによる審査員が判断し、優勝チームを決定します。
沖縄で6回目となる今回のテーマは、「All For Okinawa」です。「沖縄の抱える課題を解決し、沖縄のためになるサービスを創る」という課題に対して、皆でアイディアを出し合いながら新たなビジネスモデルやサービスを立案し、プレゼンテーションを行います。審査員には、株式会社VOYAGE GROUP 取締役CCOの青柳 智士氏、株式会社WAVEST 代表取締役社長の松村 淳平氏、株式会社レキサス 代表取締役社長の比屋根 隆氏を予定しています。
また、今回の開催に際し琉球大学との産学連携を行うことで、Startup Weekendへの参加が同大学の正規履修単位として認定されることになりました(対象科目:ベンチャー起業入門、担当教員:観光産業科学部 大角 玉樹教授)。Startup Weekendへの参加が大学の正規単位として認められるのは、日本初となります。
琉球インタラクティブでは今回開催のイベントを通して、沖縄の課題を解決し、将来の沖縄経済をリードするサービスやスタートアップ企業が生まれることを期待しています。
「Startup Weekend Okinawa vol.6」について詳細は、下記のページをご覧ください。
http://okinawa.startupweekend.org/events/sw-okinawa-july-3-2015/
2025年6月10日
2025年6月9日
2025年6月3日
2025年5月31日
2025年5月29日
おいしいおきなわ株式会社は、沖縄県西海岸リゾートにある名護市...
沖縄発のホビーブランド ロボマニアックス(代表 青田直也)が...
有限会社ベントスは、タコライス専門店「タコライスcafe き...
株式会社DMM.comは、5月21日 沖縄県豊見城市役所にて...
株式会社ロイズコンフェクトは、2022年9月1日からロイズ通...
楽天ペイメント株式会社は、金秀商事株式会社が沖縄県で展開する...
トランスコスモス株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長...
■沖縄の海を感じられる青い沖縄そば「ちゅらうみそば」を発売!...
株式会社ゴタス(本社:沖縄県)は、2019年5月24日(金)...
株式会社南都が運営するおきなわワールド内のレストラン「健食バ...