2020年10月5日
株式会社ジンズホールディングス(東京本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:田中仁、以下JINS)は、未来を創る子どもたちの目の健康を守ることを目的とした活動「見る育(ミルイク)」の取り組みとして、沖縄県うるま市教育委員会が主催する小学生向けプログラミング大会「沖縄県うるま市 プログラミングコンテスト」をサポートし、ブルーライトカットメガネ「JINS SCREEN KIDS 25%CUT」を無償提供。本大会に応募した全小学生を対象に商品をプレゼントします。

地域のICT教育支援のため「沖縄県うるま市 プログラミングコンテスト」をサポート
ブルーライトカットメガネ「JINS SCREEN KIDS 25%CUT」を無償提供
うるま市は2020年度からプログラミング教育が小学校で必修化となったことを背景に、未来を担う人材を育成・輩出するために本大会の開催を決定しました。
JINSは地域のICT教育の支援と子どもたちの目の健康を守ることを目的に本大会をサポート。ブルーライトカットメガネ「JINS SCREEN KIDS 25%CUT」を本大会に応募した全小学生を対象にプレゼントします。
新型コロナウイルスの感染拡大をきっかけに、授業のリモート化が推進されるなど、子どもたちがパソコン、タブレットなどを使用する機会は増加傾向にあります。JINSでは、ICT教育を支援するだけに留まらず、子どもたちの目の健康を守るための取り組みを今後も継続してまいります。
開催概要
【大会名】沖縄県うるま市 プログラミングコンテスト
【日程】エントリー・作品提出:7月1日(水)~9月30日(水)
審査結果発表:11月上旬(審査結果はHPやメールなどにて発表いたします。)
※表彰は、市広報の掲載、うるま市教育長室にて表彰状を贈呈
【応募資格】沖縄県うるま市在住在学の小学生
【募集作品】コンピュータープログラミングを用いて開発されたオリジナル作品
(ロボット、電子工作等、特殊なハードウエアを必要とする作品は応募不可)
【テーマ】自由
【 賞 】うるま市教育長賞、優秀賞×3
【主催】沖縄県うるま市教育委員会
【協力】Tech Kids Grand Prix 運営事務局
【後援】株式会社シーエー・アドバンス
【協賛】株式会社ジンズホールディングス
【HP】https://techkidsschool.jp/grandprix/regions/uruma/

2025年10月31日

2025年10月31日

2025年10月31日

2025年6月10日

2025年6月9日
サーターアンダギー専門のカフェがオープン。 有限会社琉宮は創業 32 年、現在那覇の台所・牧志公設市場2...
PANZA沖縄、アクティビティ体験を動画で紹介。 全国でアドベンチャーパークを運営するPANZA(パンザ)(代...
沖縄美ら島財団、ティラピアの高温飼育による不妊化に成功 一般財団法人 沖縄美ら島財団(沖縄県本部町)の中村 將 参与...
ピエール・エルメが沖縄エリアに初出店。那覇空港に2022年1... 那覇空港ゆいにちストリートにオープン!日本各地の優れた生産者...
ディズニーストアが沖縄に初上陸!10月31日(金)より期間限... サンエー浦添西海岸PARCO CITY(沖縄県 浦添市)は、...
伝統祝い菓子『サーターアンダギー』を【ブライダルギフトシリー... 伝統郷土菓子サーターアンダギーを専門で製造・販売を行なう琉球...
ヒルトン沖縄北谷リゾート。地元食材で応援 【2020 年 7月 2日】 ヒルトン沖縄北谷リゾート(沖縄...
気分は20歳! まい子の女子会ドライブ in 沖縄」2015... JAF(一般社団法人日本自動車連盟 会長小栗七...
「道の駅ゆいゆい国頭」のアンテナショップが、茨城県境町「道の... 平成30年5月、茨城県境町の「道の駅さかい」と、沖縄本島の北...
「シャボン玉石けん くくる糸満」が4月にオープン 無添加石けんのパイオニアであるシャボン玉石けん株式会社は、沖...