2022年12月21日
電動キックボードなどのマイクロモビリティでアジア太平洋地域最大のレンタル事業者であるBEAM MOBILITY JAPAN 株式会社は、12月20日に沖縄県那覇市にて電動キックボードのシェアサービスを開始いたしました。大阪市、新潟県南魚沼市に続き、国内では3つ目のエリアとなります。現在那覇市内の10拠点に駐車スペースを設置しており、今後も拡大していく予定です。
那覇の観光をBeamが加速する
東京23区並みの渋滞が発生すると言われる那覇市。その渋滞の原因の1つに、短距離移動でも自動車を利用してしまう「マイカー依存」があります。
電動キックボードのBeamは、那覇市の移動をよりスムーズなものにすべく、沖縄で利用者の多いモノレールの付近や、観光拠点を中心に利用エリアを拡大しています。Beamは、那覇市内のパートナーシップを結んだ駐車スペースに設置されていて、簡単にレンタルし、市内を自由に走行できます。
Beam Mobility Japanのパートナーシップマネージャーである元吉 明彦は、「Beamの電動キックボードサービスは、那覇市の混雑緩和のための良いソリューションとなります。沖縄では短距離の移動でも自動車を利用する人が多く、那覇市内の渋滞の原因の一つとなっています。観光や日常生活でBeamを利用いただくことで、自動車に利用頻度を減らし、那覇市の渋滞を軽減することにつながると考えています。今後自治体や地域コミュニティと連携し、那覇市を渋滞のストレスなく過ごせる街を目指したいです。」とBeamの展望を語っています。
ホテル アンテルーム 那覇のオーナーからは「ホテルや施設場所をハブとしてクルマ移動では気付かない「まち」の面白さ、ふと立ち止まることでいつもなら通り過ぎてしまう「地域のお店、ひと」に目線が向くことを楽しみにしています。」と、Beamが街の再発見につながることに期待を寄せる声を頂きました。
サービス展開エリア:
ホテル アンテルーム 那覇、ホテル ストレータ 那覇、ワイズキャビン&ホテル那覇国際通り etc
料金:
基本料金50円+1分あたり15円(税込)
2025年3月31日
2025年3月31日
2025年3月31日
2025年3月19日
2025年3月17日
株式会社ロフトは、2020年6月12日(金)「イオンモール沖...
全国共通のプリペイドカード「QUOカード」を発行している株式...
沖縄発のホビーブランド ロボマニアックス(代表 青田直也)が...
株式会社WJOスターコーポレーションは、沖縄限定商品として沖...
御菓子御殿は、5月12日のアセローラの日より沖縄の地元素材を...
株式会社ベッセルホテル開発(本社:広島県福山市 代表取締役社...
貸別荘、バケーションレンタルハウスの予約サイト・株式会社ST...
株式会社 上野風月堂(本社:東京都台東区、代表取締役社長:大...
東急株式会社と東急不動産株式会社は、沖縄県豊見城市に位置する...
株式会社マッシュビューティーラボが運営する、ナチュラル&am...