2019年1月24日
琉球びんがた普及伝承コンソーシアムは、この度、城間びんがた工房・やふそ紅型工房・知念紅型工房を中心に、「琉球びんがた」の伝統工芸産地の活性化に賛同して頂ける民間企業、琉球びんがた職人・工房を含む18社と共同して琉球びんがたの技術・デザイン等を活用した新たなビジネスモデルの構築を目的とし、任意団体として正式に設立されたことをお知せ致します。新規ビジネスモデルの構築においては、慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科クリエイティブインダストリー(工芸みらいプロジェクト)の協力を頂き、産学連携にて2019年度に新たなビジネスモデルの具体施策を検討し、テストスタディを開始致します。
・琉球びんがた普及伝承コンソーシアムとは
「琉球びんがた普及伝承コンソーシアム」は、沖縄の特徴的なデザインの一つである「琉球びんがた」の柄を活用した地域活性化と、戦後の混乱期から復興し今に続くびんがたの後継者育成や産業発展、伝承など課題解決を目的とした組織です。
イニシャルパートナー一覧(企業名は50音順)
■正会員
株式会社okicom
沖縄セルラー アグリ&マルシェ株式会社
城間びんがた工房
株式会社セイタロウデザイン
沖縄ツーリスト株式会社
屋富祖びんがた工房
株式会社琉球銀行
■準会員:
株式会社アザナ
株式会社カヌチャベイリゾート
ザ・テラスホテルズ株式会社
株式会社トヨタレンタリース沖縄
株式会社フジイ
ベナスタス株式会社
■賛助会員:
沖縄都市モノレール株式会社
■クリエイター会員:
高金 千秋
知念紅型工房
株式会社リビング・マーケティング
・琉球びんがた普及伝承コンソーシアム事業説明会について
琉球びんがた普及伝承コンソーシアムの正式設立に際し、2019年度における当コンソーシアムの事業概要について、下記の通り説明会を開催致します。説明会では、参画事業者と調整をしている連携事業の他、当コンソーシアムの入会方法等についてもご紹介させて頂きます。ご参加希望の方は、下記メールアドレス宛に企業名/所属/お名前/電話番号を明記の上、ご連絡下さい。
「琉球びんがた普及伝承コンソーシアム」事業説明会概要
日時:2019年2月20日(木)
場所:沖縄県立図書館 4階ビジネスルーム
〒900-0021 沖縄県那覇市泉崎1-20-1
時間:14:00~16:00
入場料:無料
定員:先着50名
お問い合わせ先:琉球びんがた普及伝承コンソーシアム
TEL:098-898-5335 / FAX:098-870-2088
・琉球びんがた普及伝承コンソーシアム 団体概要
団体名:琉球びんがた普及伝承コンソーシアム
設立日:2019年1月23日(水)
所在地:沖縄県宜野湾市大山1丁目17-1
2025年3月31日
2025年3月31日
2025年3月31日
2025年3月19日
2025年3月17日
有限会社琉宮は創業 32 年、現在那覇の台所・牧志公設市場2...
沖縄県宮古島市で保護犬・猫の一次保護、里親探しなどを行う任意...
株式会社日立ハイテク(執行役社長:宮﨑 正啓、以下、日立ハイ...
株式会社MG.Produceが経営するともや農場は、現在猛威...
金秀商事株式会社(本社:沖縄県西原町、代表取締役社長:知念...
2位 古宇利大橋(沖縄県・沖縄本島) 世界最大...
イギリスの自然派化粧品ブランド「ザ・ボディショップ」を運営す...
大和ハウスグループの大和ハウスリアルティマネジメント株式会社...
トランスコスモス株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長...
株式会社ユニマットプレシャス(本社:東京都港区/代表取締役 ...