2020年3月3日
株式会社ユーグレナは、研究および生産拠点を構える沖縄県石垣市にて、食を通じて、石垣島の人々および石垣島を訪れるすべての人々の心とからだを元気にする「ユーグレナ石垣ぬちぐすいプロジェクト」を開始します。
■「ユーグレナ石垣ぬちぐすいプロジェクト」とは
【目的】
石垣島の人々および石垣島を訪れたすべての人々が、食を通じて心もからだも元気になることを目指し、石垣島のさらなる地域振興に資するよう、石垣島ユーグレナおよび島の特産品の魅力を広くアピールしていきます。
【実施内容】
石垣島産にこだわり、島内の企業と協業し、島の特産として栄養素が豊富な石垣島ユーグレナを用いたメニューや食品の開発を行います。
■「ぬちぐすい」の意味
沖縄地方の言葉で「食や自然に触れ、心もからだも元気になる」ことを表しています。
■ロゴについて
ロゴの円形のマークは、石垣島に広く分布し、強い生命力やパワーを持つとされるガジュマルをイメージしています。石垣島ユーグレナと同じく日光を好み、花言葉は「健康」「沢山の幸せ」です。
■商品展開スケジュール
2020年3月発売予定
・ユーグレナジェラート(農業生産法人 有限会社伊盛牧場)
提供場所:ミルミル本舗 本店、ミルミル本舗 石垣空港店
2020年4月発売予定
・石垣太陽さんさんカレー※1
提供場所:ユーグレナ・ガーデンやANAインターコンチネンタル石垣リゾート内サンコーストカフェなど
※1 「KEISUKE MATSUSHIMA」のオーナーシェフ・松嶋啓介氏の監修のもと開発、2019年7月に東京・原宿の「CAFĖ NiCE MATiN」にて期間限定で提供しました。このたび定番メニューとして上記店舗にて提供します。
・ユーグレナミルクちんすこう(有限会社宮城菓子店)
提供場所:沖縄石垣島パティスリーマルシェ南ぬ島石垣空港国内線旅客ターミナルビル内 直売店
・ユーグレナモカ(那覇ベーカリー)
提供場所:南ぬ島石垣空港内の土産物店
■今後の予定
・ユーグレナビール(石垣島ビール株式会社)
・ユーグレナ泡盛(有限会社八重泉酒造)
・ユーグレナそば(金城製麺所) など、随時商品を開発予定です。
ユーグレナ・ガーデン 外観
ユーグレナ・ガーデン 外観
■プロジェクト発信の拠点
・ユーグレナ・ガーデン(沖縄県石垣市字大川270-2)
・ユーグレナ石垣港離島ターミナル(沖縄県石垣市美崎町1番地)
・ユーグレナモール(沖縄県石垣市字大川203)
■当社と石垣島の関係
【生産拠点】
当社にとって、石垣島は世界で初めて微細藻類ユーグレナ(和名:ミドリムシ)の食用屋外大量培養に成功した「第二の創業の地」であり、研究および生産拠点を構えているほか、当社グループである八重山殖産株式会社(http://www.yaeyamachlorella.com)が所在しています。
2025年6月10日
2025年6月9日
2025年6月3日
2025年5月31日
2025年5月29日
全国でアドベンチャーパークを運営するPANZA(パンザ)(代...
株式会社一蘭(天然とんこつラーメン専門店/創業:昭和35年/...
株式会社WJOスターコーポレーションは、沖縄限定商品として沖...
沖縄有数の景勝地「残波岬」に位置するビーチリゾート「グランド...
株式会社赤ちゃん本舗(本社:大阪市中央区)は4月3日(土)に...
イオンは3月10日(水)より順次、Tシャツの下に着用する肌着...
私たち事業所(学習計画支援事業所なは)では、学校の年間計画に...
伝統郷土菓子サーターアンダギーを専門で製造・販売を行なう琉球...
020年5月に沖縄県・豊見城市にオープンした「新しいカタチの...
株式会社こむぎの(本社:北海道広尾郡大樹町、代表: 橋本玄樹...