2021年1月3日
コロナ禍で先が見えない修学旅行の実施計画。学校関係者のみなさま、旅行会社のみなさま、お困りではありませんか?
沖縄県内で外国人の家庭での異文化体験「まちなか留学」を提供してきたHelloWorldは修学旅行で沖縄へやってくる児童生徒のみなさんにも「まちなか留学」体験を提供しようと、新たに修学旅行団体さま向けのサービスを開始いたしました。
この数ヶ月、旅行会社や都道府県の教育委員会などから多くのお問い合わせをいただき、各種学校のニーズに合わせて日帰りプランから2泊3日プランまで多彩なプランをご用意しております。2021年夏以降の修学旅行プランをご検討中のみなさま、ぜひ、この機会にHelloWorldの「まちなか留学」をご利用ください。

まるで海外!? 沖縄だから提供できる「異文化体験」
沖縄に住む在住外国人は約120カ国、2万人。昔、南米やアジア・アメリカに渡った移民の子孫も帰郷して多く住むなど、沖縄は国際色豊かな場所です。亜熱帯の自然・地理的環境を生かした学習、独自の文化・歴史を学ぶ学習など多角的な視点で共生社会を学ぶ「探究学習」「平和学習」の地となってきました。
HelloWorldは「世界各国に1人ずつ友達がいることが当たり前の社会をつくる」をミッションに掲げ、沖縄の地で体験・コンテンツを提供しています。多角的な視点から外国語を活用する体験、“社会を学ぶ”プログラムを提供する修学旅行のお手伝いが可能です。

交流するなかで生まれる英語学習の刺激
HelloWorldが提供している「まちなか留学」では外国人のお宅でその国の料理を作ったり、ゲームをしたり、アウトドアを体験したりすることで、自然なコミュニケーションの機会がうまれます。普段から学んでいる英語をぶつけて力試しをしたり、新しい言葉を覚えたり、ジェスチャーで言語の壁すらも越えたり。
交流のなかから、普段の外国語学習への刺激をもらいましょう。

SDGs探究学習もメニューとして提供
HelloWorldの特徴のひとつがSDGs(持続的な開発目標)の達成に向けた取り組み。海の豊かさを改めて見直し、啓発していこうと国際交流を掛け合わせたクリーンアップ活動も実施しています。
修学旅行で沖縄の海を訪れた児童生徒のみなさんと「豊かな海」に潜む環境破壊の問題や多様性の保護について一緒に考えていくメニューも提案が可能です。
HelloWorldの修学旅行内メニューは朝から夕方までの日帰りもOK。人数を相談しながら数日間のアレンジも可能です。まだまだ見通しがたたない2021年ですが、ぜひ、一度お問い合わせください。

2025年6月10日

2025年6月9日

2025年6月3日

2025年5月31日

2025年5月29日
沖縄銀行と株式会社日立ハイテクの業務提携のお知らせ 株式会社日立ハイテク(執行役社長:宮﨑 正啓、以下、日立ハイ...
「沖縄出身、カリスマモデル」玉城ティナさん出演!! サーティ... B‐R サーティワン アイスクリーム株式会社は...
スーパースポーツゼビオ。イーアス沖縄豊崎店グランドオープン ゼビオグループのゼビオ株式会社は、「スーパースポーツゼビオイ...
沖縄銀行が「ピクテ・グローバル・インカム株式ファンド(1年決... ピクテ投信投資顧問株式会社が運用する、「ピクテ・グローバル・...
「YKK AP」沖縄県で2019年7月29日から「エピソード... YKK APは、木造住宅用アルミ樹脂複合窓では業界トップクラ...
沖縄のスーパーマーケットで初、「楽天ポイントカード」が「タウ... 金秀商事株式会社(本社:沖縄県西原町、代表取締役社長:知念...
ぎのわんヒルズ通りに『アクタス・沖縄店』が9月21日(土)オ... インテリア販売を行う株式会社アクタスは、株式会社IMI CO...
オキナワブレッシング。「ウルトラライトウエットスーツ」を製造... 株式会社オキナワブレッシング(本社:沖縄県うるま市、代表取締...
「沖縄・瀬長島ウミカジテラス店」の限定商品もとむのカレーパン... ブランディングカンパニーである株式会社アンド・フォースのプラ...
タウンプラザかねひで「楽天ペイ(アプリ決済)」が利用可能に 楽天ペイメント株式会社は、金秀商事株式会社が沖縄県で展開する...