2023年1月11日
ロワジールホテル 那覇(所在地:沖縄県那覇市、総支配人:武田 寛枝)は、2023年1月18日(水)より、メゾンカカオ株式会社の姉妹ブランド「CHOCOLATE BANK」とコラボし開発した新商品「沖縄県産黒糖キャラメルバターサンド」を数量限定で発売いたします。

沖縄離島の産業を守り、島の暮らしを守りたい
沖縄県を代表する特産品の一つである沖縄黒糖。その原料であるサトウキビの栽培や黒糖の製造は、沖縄本島ではなく、周辺の 8 つの離島(伊平屋島、伊江島、粟国島、多良間島、小浜島、西表島、波照間島、与那国島)でのみ製造されています。中でも黒糖製造量全体の 4 割を占める多良間島(沖縄県宮古郡多良間村)は、日本一の黒糖生産地域として、さとうきび栽培は島の基幹産業の一つとなっています。
沖縄の大地や太陽に育まれ、島の人の想いの詰まった沖縄黒糖は、これまで県民からも観光客からも愛されてきました。ですが、昨今の飲食店やお土産品店の集客減の影響や天候による豊作等が重なり、沖縄県黒砂糖協同組合に加盟する製糖工場では大量の在庫を抱えている状態です。
このような現状から、ロワジールホテル那覇では、沖縄離島の暮らしを守るべく、「CHOCOLATE BANK」とコラボし、沖縄黒糖の美味しさを伝える新商品を開発いたしました。
【商品概要】沖縄産黒糖キャラメルバターサンド(税込:2160円)<数量限定>
沖縄産の黒糖をたっぷりと使い焼き上げたサクサクほろっとした黒糖の食感も楽しめるサブレクッキーでとろけるカカオバターキャラメルをサンドしています。特製のキャラメルは華やかな味わいのビターチョコレートと、ミルキーながらすっきりとした後味のホワイトチョコレートの2種のフレーバー展開となっています。
【販売期間】2023年1月18日(水)〜2023年2月28日(火)
※数量限定のため、売り切れ次第終了となります。
【販売場所】以下の店舗で販売いたします。
・CHOCOLATE BANK(神奈川県鎌倉市御成町11-8)
・ロワジールホテル 那覇1階 オールデイダイニグ フォンテーヌ(沖縄県那覇市西3-2-1)
・那覇空港 国内線エリア2階 ハイビ売店、グルクン売店、さくら売店、北ウィング売店、南ウィング売店
(沖縄県那覇市鏡水150番地)
式ホームページ: https://www.loisir-naha.com/

2025年10月31日

2025年10月31日

2025年10月31日

2025年6月10日

2025年6月9日
サーターアンダギー専門のカフェがオープン。 有限会社琉宮は創業 32 年、現在那覇の台所・牧志公設市場2...
沖縄美ら島財団、ティラピアの高温飼育による不妊化に成功 一般財団法人 沖縄美ら島財団(沖縄県本部町)の中村 將 参与...
PANZA沖縄、アクティビティ体験を動画で紹介。 全国でアドベンチャーパークを運営するPANZA(パンザ)(代...
ピエール・エルメが沖縄エリアに初出店。那覇空港に2022年1... 那覇空港ゆいにちストリートにオープン!日本各地の優れた生産者...
ステーキハウス88「BtoBプラットフォーム 」でコスト削減 デジタルの力であらゆる業務を効率化する株式会社インフォマート...
沖縄・宮古島に『サンタモニカ サンセット』を、2020年10... 株式会社南西楽園リゾートは、沖縄・宮古島にて運営するホテル「...
糸満市に自販機でシフォンケーキが購入できるサービスが登場 株式会社MJEは、当社が提供する看板型デザイン自動販売機「b...
宜野湾市大謝名に「たまごかけご飯」と「たまご料理専門店」が6... 沖縄県内の飲食店経営や、自社ブランドFC及び全国の飲食店プロ...
「イーアス沖縄豊崎」内に「Okinawa Toyosaki... キーコーヒー株式会社が展開する「KEY’S CAFÉ」が、6...
気分は20歳! まい子の女子会ドライブ in 沖縄」2015... JAF(一般社団法人日本自動車連盟 会長小栗七...