2020年2月27日
【2020年2月26日】 三菱地所株式会社とヒルトンはこのほど、「ヒルトン沖縄宮古島リゾート」の運営受託契約を締結しました。同ホテルは三菱地所と鹿島建設株式会社が開発・建設し、ヒルトンが運営、2023年の開業を目指します。なお、三菱地所が沖縄県内において、ビーチリゾートホテルの開発を行うこと、また、沖縄県の離島にヒルトンが進出するのは初となります。
「ヒルトン沖縄宮古島リゾート」は、宮古空港から車で約15分(7km)、さらに下地島空港から車で約25分(13km)の距離に位置し、宮古島の中心市街地や伊良部大橋に程近い場所に建設されます。オーシャンフロントでビーチに面し、伊良部大橋が見渡せる立地の良さを生かした全329室の客室に、プールや宴会場の他、オーシャンビューのルーフトップバー、レストラン、スパ、フィットネスジム、チャペル、エグゼクティブラウンジ、ミーティングルーム等を備える予定です。
本ホテルでは、宮古ブルーの青い海と白い砂浜の美しいコントラストを眼下に感じ、訪れた方が寛げる空間を創出するなど、質の高いリゾートホテルを目指しています。滞在価値の高いホテルの開業により、宮古島のみならず、沖縄全体の観光産業及び地域経済の活性化に貢献できるよう計画を鋭意推進いたします。
宮古島市には、東京、大阪、名古屋の3都市からの直行便が運航する宮古空港に加え、2019年3月に、下地島空港において新しい旅客ターミナルビルが開業しました。東京及び大阪から更なるエアラインが定期運航を開始したほか、香港からの直行便や台湾、韓国のチャーター便も就航しており、訪れる旅行者は年々着実に増えています。
下地島空港の旅客ターミナルビルである「みやこ下地島空港ターミナル」は、三菱地所グループが開発・運営しており、「空港から、リゾート、はじまる。」のコンセプトのもと、豊かな緑や自然の光を取り込み、空港に到着した瞬間から、宮古諸島を離れる航空機へ搭乗する直前まで、リゾートを体感いただける空間を目指しています。本ヒルトンホテルとともに同施設が国内外の人々に宮古諸島の魅力を伝えるゲートウェイとなり地域活性に寄与できるよう、地元の特産品や地域文化の情報発信に努めています。
2025年6月10日
2025年6月9日
2025年6月3日
2025年5月31日
2025年5月29日
全国でアドベンチャーパークを運営するPANZA(パンザ)(代...
020年5月に沖縄県・豊見城市にオープンした「新しいカタチの...
沖縄に今まで無かったウエディングドレスを展開するドレスショッ...
株式会社一蘭(天然とんこつラーメン専門店/創業:昭和35年/...
伝統郷土菓子サーターアンダギーを専門で製造・販売を行なう琉球...
無料で読める電子雑誌を発行する株式会社ブランジスタは、菜々緒...
私たち事業所(学習計画支援事業所なは)では、学校の年間計画に...
亀田製菓株式会社(本社:新潟県新潟市、代表取締役社長 COO...
沖縄有数の景勝地「残波岬」に位置するビーチリゾート「グランド...
宮古島の海から採れる「雪塩」や塩製品の製造販売と国内外の塩を...