2015年12月21日
眼鏡店の『opteria-Glassias(オプテリアグラシアス)』を東京(吉祥寺)で展開する有限会社ojim(よみ:オジム、本社:東京都武蔵野市、代表取締役:伊藤 次郎)は、当社が手掛ける『opteria-Glassias』のサテライトショップとしての1号店「opteria-Glassias くくるくみてぃ店」を2016年1月15日(金)、沖縄県浦添市にオープンいたします。
【opteria-Glassiasホームページ】
http://www.opteria-glassias.jp/
【眼鏡小売店の現状】
現状、4,000億円強の眼鏡市場で、主流と言えるのは大手量販店で、そのシェアは7~8割と言われています。残り約2割のシェアを零細企業が分け合っているのが現状です。
当社は量販店との差別化の1つとして両眼視機能検査(※)を推奨し、かつ普及活動として月に1回自店で全国の眼鏡士を集い、勉強会を主催しています。
【サテライトショップ開業の背景】
(1) サテライトショップでは店舗において余剰人員や手空き時間が生じていましたがこれらを有効に活用する為に、opteria-Glassias本店(以下 本店)ではご予約優先制度を採用し、極力ご予約を本店営業日に集中させております。そしてご予約のない空いた営業日にサテライトショップへ営業に行くことによって、効率的に社員の人員配置が出来るメリットが生じます。
(2) 当店でサービスしている両眼視機能検査の口コミ効果により、当店の顧客は北は北海道、南は沖縄まで、日本全土に展開しています。1本のメガネを作る為にわざわざ東京まで出てこなければいけない現状は顧客にとっての不利益となっております。またメガネという商材は売ったら終わりではなく、販売してからアフターサービスも含めてお付き合いの始まりになりますが、現状の東京単店での店舗展開ではそのような遠方の方々のアフターサービスが出来ておりません。
(3) 両眼視機能検査は10年前に比して普及はしてきましたが、大都市圏に集中している現状があり、地方を中心にその検査を受けられていない方々が数多くいらっしゃいます。
【サテライトショップの利点】
遠方からの既存顧客のアフターサービスが出来るようになり、本店の空き時間を利用して月商50万円程度の売り上げが見込めます。
今までは1店舗を構え、常時店員を1名配置した結果、人件費がかさみ、赤字に伴い撤退というパターンに陥っていました。しかし、月に1度・3日間(くくるくみてぃ店は当面半年に1度)だけ現地に赴き、アフターサービス・両眼視機能検査をサービスすることが可能となります。この方策により固定費が劇的に下げることが可能になり、以前では出店候補にもあがらなかった立地に出店が可能となりました。
【サテライトショップ開業の今後について】
今後の出店候補としては離島や陸の孤島、過疎地を考えており、固定費としては、過疎地や離島等は家賃1万~3万程度で充分に借りられる環境にあります。また、特殊な事例では、開業する場合は家賃を行政が負担するという自治体もあることがサテライトショップ開業を後押しすると考えます。
【今後の展開】
サテライトショップを数年間に2~3店舗出店することを目標とします。
【新店舗概要】
店舗名 : opteria-Glassias くくるくみてぃ店(運営:有限会社ojim)
所在地 : 〒901-2132 沖縄県浦添市伊祖1-22-29
定休日 : 不定休
(当面は半年に1回、3日間営業の予定 夏季/冬季各1回)
営業時間 : 10:00~18:00
取扱いブランド: 本店に準ずる。
予想価格帯 : 2~3万円(税抜)
TEL : 080-8822-3413
URL : http://www.opteria-glassias.jp/contents/about/
2025年6月10日
2025年6月9日
2025年6月3日
2025年5月31日
2025年5月29日
ウエディングフォトスタジオを中心に全国でブライダル事業を展開...
アパホテルネットワークとして全国最大の688ホテル・105...
株式会社オキナワブレッシング(本社:沖縄県うるま市、代表取締...
子供から大人まで、世代を超えて愛される沖縄の名産品、上間菓子...
シンバホールディングス株式会社(社長:安里享英、本社: 沖縄...
ナチュラルワイン専門店・un deux trois(所在地:...
印刷・広告・出版を行う株式会社近代美術(所在地:沖縄県南風原...
沖縄に今まで無かったウエディングドレスを展開するドレスショッ...
沖縄県内にかりゆしウェア専門店を展開する、株式会社日進商会(...
東京、沖縄を中心に飲食店を展開する株式会社ナチュラルキッチン...