2017年8月29日
株式会社ユニヴァ・ペイキャスト(東京都港区)のAlipay決済アプリ「招待pay※」が、三和交通株式会社(沖縄県南風原町)全7営業所の全車に導入される事が決定しました。
「招待pay」ご利用は既に8月10日に開始。車体にはAlipayロゴステッカーが貼られ、乗客はAlipayでタクシー運賃の支払ができるようになりました。
導入の背景と詳細
沖縄県を訪れる中国人客は、2014年には約12万9600人、2015年には35万4800人、2016年には43万5400人と、わずか3年間でおよそ3.36倍に増えており、国籍別にみる観光客の増加率ではナンバーワン(2位:韓国2.36倍、3位:台湾1.80倍)だった。(沖縄県文化観光スポーツ部 観光政策課調べ)今後もビザ緩和などの影響で続伸する事が予測できる。
なお、台湾と韓国ではクレジットカードが普及しているが、中国ではキャッシュカード兼用のデビットカードが古くから主流で、現在はAlipayをはじめとしたモバイルペイメントアプリが急激にシェアを伸ばし、注目を集めている。
アプリ「招待pay」について
ここ数年で驚異的なスピードで中国に広がったモバイルペイメントの中で、大きなシェアを持っているAlipayですが、日本で、かつ日本円でAlipay決済をするには、私どもをはじめとしたAlipayアクワイアリングパートナーと加盟契約をし、指定されたアプリを使う必要があります。
ごくシンプルな決済機能に加え、多店舗、複数レジに対応したweb上の管理画面や、POSなどのシステムへの取り込みやすさを重視して作られたのがこの「招待pay」です。
なお「招待pay(しょうたいペイ)」は、訪日中国人観光客の皆様への「おもてなし」の心を込めて、「おもてなし」の中国語訳にあたる「招待(Zhāodài)」を名前に含めました。
https://www.ipservice.jp/service/china/shoutai_pay/
アプリ「招待pay」の対応端末
iOS:iOS 9.3 以降を搭載したiPhone、iPad、および iPod touch に対応。
Android:Android 5.0 以降を搭載し、カメラが付属している端末に対応。
2025年6月10日
2025年6月9日
2025年6月3日
2025年5月31日
2025年5月29日
第一パン×沖縄ハム タイアップ企画 沖縄ペア旅...
IZAP株式会社は、2018年9月4日(火)より、元DA P...
カヌチャリゾート(沖縄県名護市、代表取締役社長:白石武博)は...
カルビー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:伊藤...
この商品は、ガリガリ君のかき氷の配合を調整する...
株式会社オキナワブレッシング(本社:沖縄県うるま市、代表取締...
株式会社 Yellowは、当社が展開するハワイ・マウイ島生ま...
株式会社アドベンチャー(本社:東京都渋谷区、代表取締役:中村...
沖縄のアメニティ専門会社「Kエンタープライズ」がwebサイト...
キーコーヒー株式会社が展開する「KEY’S CAFÉ」が、6...