日本を代表する怪獣「ゴジラ」による地域興しのイベント「ゴジラ対沖縄」が14日、県内各地で始まった。5月15日まで。沖縄は、東宝が1974年に公開した「ゴジラ対メカゴジラ」の舞台。映画や怪獣の魅力を通じ、コロナ禍で停滞する県内観光の活性化を図...
つづきはこちら
【読谷】沖縄県読谷村が民間の資金や手法などを活用した社会資本整備(PFI)方式で行う「読谷村総合情報センター」(仮称)の事業について、実施主体の優先交渉権者がこのほど決定した。複数の民間事業者でつくるグループで、TSUTAYA(ツタヤ)を運...
つづきはこちら
沖縄ケーブルネットワーク(OCN、大熊茂隆社長)は1日から、Wi―Fiルーター「にらいメッシュWi―Fi」のレンタルを始めた。6角形で全方向を網羅し、Wi―Fiが届く範囲が通常のルーターより拡大したという。 自宅にWi―Fiを二つ置く場合、...
つづきはこちら
宿泊仲介サービスを展開するエアビーアンドビージャパン(東京、田邉泰之社長)と沖縄総合事務局は2日、旅行先でテレワークをする「ワーケーション」に関する連携協定を結んだ。協定を通じ、県内産業の活性化や旅行需要の創出への貢献を目指す。 エアビーは...
つづきはこちら
経営コンサルティングや企業支援を行うブルームーンパートナーズ(那覇市、伊波貢代表)は3日、那覇市銘苅のなは市民協働プラザ内に「コワーキングカフェ・ナハ・メカルガーデン」を開設した。「本土から沖縄へ 沖縄から世界へ」をコンセプトに、県内で活動...
つづきはこちら
日本郵便は4日、沖縄発のバーチャルユーチューバー(Vチューバー)「根間うい」さんのオリジナルフレーム切手セットを発売した。根間さんは「今回のために新たにデザインしている。ぜひ手に取ってほしい」とPRしている。 フレーム切手セットは84円切手...
つづきはこちら
オリオンビール(豊見城市、村野一社長)は2月28日、30歳以上の従業員を対象とした早期退職制度「セカンドキャリアサポートプログラム」の実施を発表した。同プログラムを利用する従業員には退職金を割り増しして支払うほか、希望に応じて再就職のための...
つづきはこちら
コールセンター事業などを手掛けるアクトプロ(東京、新谷学社長)は24日、新型コロナウイルス禍で休業しているアイランドホテル与那国(与那国町)を活用し、4月4日から「与那国島コールセンター(仮)」として稼働させると発表した。30人体制でスター...
つづきはこちら
県酒造協同組合(那覇市、大城勤理事長)は、やんばるの森が世界自然遺産に登録されたことを記念し、3月1日から北部12酒造所のブレンド泡盛「いちゃゆん」を限定販売する。同組合の武田智専務理事や北部酒造協議会の奥間尚登会長らが25日、那覇市の琉球...
つづきはこちら
沖縄と泡盛業界を盛り上げようと、久米仙酒造(那覇市、比嘉洋一社長)は業界を横断した福袋企画「泡盛ガチャ 宮古島編」を実施している。島内にある六つの酒造所(菊之露、多良川、渡久山、池間、宮の華、沖之光)の協力を得て、最大3万円の商品を詰め合わ...
つづきはこちら
2022年7月1日
2022年7月1日
2022年6月24日
2022年6月20日
2022年6月20日