青色の花びらが特徴のマメ科の植物、バタフライピー(和名・チョウ豆)の産業化に取り組む「バタフライピー産業推進団体(BPG)」は24日、南城市で栽培説明会と畑の見学会を開いた。栽培に関心がある人や、兼業を考える農家など22人が参加した。 バタ...
つづきはこちら
オキコ(西原町)は県産品の消費を応援するために、黒糖や紅いもなど、県産素材を使った新商品の発売を発表した。西表島産の黒糖を練り込んだ「黒糖メロンパン」(税込み130円)と、久米島産紅いもペーストを包んだ「ミニっ子紅いも」(同162円)を今月...
つづきはこちら
南西観光ホテル(那覇市)はこのほど、テレワーク応援プランを始めた。ホテル10階の畳間の宴会場をテレワーク用に改装した。上原尚彦副支配人は「ホテルは敷居が高くて入りづらいイメージがあると思うが、気軽に利用してほしい」と話し、宿泊者以外の人に...
つづきはこちら
那覇市内の店舗や求人、防災などに関する情報を掲載する、地域密着型の情報アプリ「那覇CiPPo(シッポ)」の4月運用開始を目指して、関係者が準備を進めている。那覇市も参画を検討しており、実証実験として3月28日に行う不発弾処理の関連情報を那...
つづきはこちら
東京商工リサーチ沖縄支店は24日、県内でホテル運営をしていたフェリーチェ(大阪市)が新型コロナウイルスによる業況悪化を受け、大阪地裁から破産開始決定を受けたと発表した。負債は債権者195者に対し、36億7200万円。県内のコロナ関連は11...
つづきはこちら
県は22日、4月1日から販売・使用が始まる、プレミアム(割増金)付地域共通クーポン「ハピ・トク沖縄クーポン」第2弾の内容を発表した。割増率20%の紙クーポンは1人1冊の販売で、購入価格1万円(税込み)で1万2千円分の消費に使える。プレミアム...
つづきはこちら
移動スーパーの「とくし丸」2号車の出発式が17日、宜野湾市普天間のリウボウストア普天間りうぼうで開かれた。平日、宜野湾市を中心に北中城村、中城村を回る。とくし丸を県内で展開するリウボウストアの糸数剛一社長や、宜野湾市の松川正則市長らが参加し...
つづきはこちら
今夏の沖縄本島北部や西表島の世界自然遺産登録に向け、小中学生が描いた希少生物などがデザインされた日本トランスオーシャン航空(JTA)の「ラッピング機」が20日、那覇空港内でお披露目された。21日から就航する。 お披露目に合わせ、県が推薦地域...
つづきはこちら
ロイヤルコントラクトサービス(東京都)は19日、ファミリーレストラン「ロイヤルホスト」の県内2号店を那覇空港4階にオープンした。同所で運営してきたロイヤルコーヒーショップ那覇空港店をブランド替えし、リニューアルした。 開店に合わせて来県した...
つづきはこちら
新型コロナウイルス感染拡大で地域の特産品販売が打撃を受ける中、スーパー「フレッシュプラザユニオン」を運営する野嵩商会(宜野湾市)は、県内離島の飲食料品を一堂に集めた独自の「離島フェア」を県内全19店舗で展開する。20~22日に第1弾として、...
つづきはこちら
2021年4月22日
2021年4月21日
2021年4月19日
2021年4月19日
2021年4月19日